最近私がハマっているYouTubeを5つご紹介する。
- ちいかわ
私が2〜3年前から見ているアニメである。『なんかちいさくてかわいいやつ』ことちいかわと、ハチワレ、うさぎが一緒に暮らしていく中で起こる出来事を、可愛いタッチながらもちょっぴり怖く描いている。最近は『あのこ』の正体や、でかつよ族とちいかわ族の関係性が示唆されるなど、ワクワクする展開が続いていると思いきや、ギョニソの歌や赤福の歌などの不思議な世界観があるなど、日々電車の中で癒されながら通勤している。
- BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
佐久間さんというテレビプロデューサーが行うチャンネル。その中で佐久間さんと作家やディレクターの皆さんが卵かけご飯のアレンジレシピや業務スーパー、冷凍食品を美味しそうに食べる企画が好きで、最近見始めた。これはとても面白く、おじさんたちの反応を見ているだけでお腹が空いてくる。実際に食べたものはないが、たまごかけごはんのアレンジレシピはぜひやってみたいと思う。
- 永野&くるまのひっかかりニーチェ【テレビ朝日公式】
ひっかかりニーチェはその前身となるクレバーなクレーマー、姉妹番組の娯楽がたりから一つ残さずみているテレビで、テレビ朝日の深夜遅くに放送されている。視聴者から送られてくるメールテーマをもとに自分の本心をしゃべる番組だが、永野さんのワードセンスやくるまさんの読解力、理解力、表現力といった国語力からくる核心をついたコメントが面白い。YouTubeにかなりの切り抜きがあるので、ぜひみてほしい。
- TBS CROSS DIG with Bloomberg
私はこの中でもAI研究者の今井翔太さんとの1on1という企画を全て見ている。私はAIの動向をかなりチェックしており、今後のシンギュリティを待ち望んでいる人間である。そしてこの番組のゲストとして登場する今井さんはAI研究室として日本で一番有名な松尾・岩澤研究室で博士号を取られた研究者で、AIについてかなり私が信頼している人物でもある。ChatGPTやGrokでAIに関する動向を調べてもらっているのと同時に、今井さんの視点で、AIがどう変化していくのかを希望を持って聞いている。
- オモコロチャンネル
かなり前から好きなチャンネル。テレビのような企画と、テレビのような面白さ。編集も凝っていて、内容もどれもよくできている。週5更新なのも嬉しいポイント。僕はカヌレカヌレボーイズを見て、カヌレをみんなで食べるという企画を開催したほどに、オモコロを楽しんでみている。グルメ系の企画も最高。